投稿

2月, 2020の投稿を表示しています

自作台本を読み合わせる vol.3

2月29日(土)担当 丸木 うっかり写真をとり忘れてしまいました。 今日も題名にあるとおり自作台本のブラッシュアップです。 読んでみて、みんなでそれについて話してみて、 ここはこうした方がいいんじゃない?とか、こうしたら伝わるのでは?とか。 そういった意見や議論を通して、また新しく書き換え、アップデートされています。 正直、最初に台本を自分たちで書いてみようというお話になった時は、 ここまでみなさんが書いてきはるとは想像もしてませんでした。 講師の村上さんも驚いておられます。 このクラスの皆さんが、果たして1年後、どのような作品を創りだすのか。 今から期待大です!

自作台本を読み合わせる vol.2

イメージ
2月22日(土)担当 丸木 先週の引き続きで、皆さんが作って来られている台本に向き合います。 ベースは皆さんが描かれた絵が元になっていて、それをストーリーに落とし込まれました。 個々人の個性が内容にものすごく出ています。 はたで見ている私は、普段の会話と違った皆さんの個性の部分をとても楽しんでます。 個人がわかる部分を伏せましたが、写真は皆さんが作ってる台本の一部です。 死後やお墓というテーマの中、皆さんのインスピレーションが光ってます!

自作台本を読み合わせる

イメージ
2月15日(土)担当 丸木 先週のお話をもとに皆さんが台本を書かれてこられました。 というか、正直驚いています。 皆さん、実際に台本を書かれたことはそんなにないという状況でしたので、 台本を作ってくるという作業は難しいのだろうなというのが、 私の正直な感想でした。 ただ、続々と台本が集まりました。 一通り、読み合わせをしたりして、村上さんからのアドバイスなどもあり、 次週も引き続き、これらの台本に向き合います。 講師の村上さんもこんなに皆さんが書かれてこられるとは予想されておらず、 びっくりされていました。 本番台本を皆さんで書くという方向も面白いかもしれないということも 仰っておられました。

描かれた絵をストーリーに落とし込む

イメージ
2月8日(土)担当 丸木 発声、ストレッチから呼吸について。 横隔膜を意識した呼吸を実践。 そして、先日受講生の皆さんが書かれた、死後の話、お墓の話の絵をもとに、 それをストーリーとしておこしてみましょうという、いわば台本作りの話へ。 三つのグループに分かれ、ストーリの骨組みを考えました。 実際に台本を書ける場合は、台本の形にしてみましょうという流れになりました。 実際に今まで台本を書かれている人はほとんどおられないので、 少しハードルの高い挑戦かもしれませんが、皆さんがどのような台本を書かれるのか、 注目です!

実際に台本を手にとって読んでみる

イメージ
2/1(土)担当 丸木 今回は、過去に作られた台本を実際に手にとって読んでみるということをしました。 講師の村上さんが持参した台本の中から、ごく一部分だけを抜き出して、実際に演じてみました。 今日は体験参加の方が来てくださいました。 自己紹介のゲームなどをしたのち、折角なので見学にとどまらず、 一緒に参加していただき、台本を読むワークもして下さいました。 まだ引き続き受講生を募集中ですが、どんなチームになっていくのでしょうか。